お役立ちコラム

メガネの知識から選び方まで、
快適なビジョンライフに役立つコラムを
発信しております。

ブルーライトカット(軽減)メガネとは?
レンズの詳細や効果的な使い方

ブルーライトカット(軽減)メガネとは? レンズの詳細や効果的な使い方

ブルーライト(可視光短波長光)という言葉をご存知ですか? 耳にしたことはあるけど詳細は知らないという声をよく聞きます。暮らしに欠かせないスマホの光源をはじめ、太陽光にも含まれるブルーライトは眩しさやチラツキの原因の一つになると言われています。
とはいえ「ブルーライト=目に悪い光」という認識は正しくありません。ブルーライトは目にとって一長一短のある光です。ここではブルーライトの持つ特性、ブルーライトカット(軽減)メガネの選び方など、現代人のライフスタイルに役立てたい知識をご紹介していきます。

ブルーライトと紫外線って違うの?

ブルーライトと紫外線は、可視性、波長、有害か否かの3点が異なります。紫外線は目に見えず有害です。角膜や水晶体に影響を与え、白内障の代表的な原因の一つです。その一方、日中のブルーライトが有害である科学的根拠はなく、逆にいくつかのメリットがあります。しかし、夜間のブルーライトのリスクには注意が必要です。

ブルーライトと紫外線って違うの?

ブルーライトの特性をチェック

夜間のブルーライトには健康へのリスクがあります。一つは眠りに必要な物質、メラトニンを減少させて睡眠障害につながること。日本眼科学会、米国眼科アカデミーをはじめ多くの機関が指摘しています。もう一つはマウスを用いた実験で確認されたうつ病のリスクです。睡眠障害がうつ病につながることは広く知られています。

日中に浴びるブルーライトのメリット

日中に浴びるブルーライトのメリットは体内時計を整える働きがあること。ブルーライトは太陽光にも多く含まれており、良質な睡眠や生活サイクルに導く人間にとって必要な要素です。また、ブルーライトには集中力を向上させる効果もあります。一般的に仕事机は自然光が届きやすい環境が好ましいとされているのはこのためです。

日中に浴びるブルーライトのメリット

夜間に浴びるブルーライトのリスク

人間の網膜には元来、ブルーライトのダメージに対応する機能が備わっています。問題なのはスマホなど電子機器の普及から、夜間にも目に触れる頻度が高まり、回復のペースが乱れてしまうことです。長期間大量のブルーライトを浴びると、視力低下、疲れ目、ドライアイ、睡眠の阻害による肥満や精神疾患などのリスクが高まります。

夜間に浴びるブルーライトのリスク

ブルーライトカット(軽減)レンズでダメージ対策

眠る前にはスマホに触れない、夜間はPC、ゲームの使用を控えるなど、ダメージを遠ざける方法を述べるのは簡単ですが、そうはいかないのが現代人の毎日です。仕事や勉強、コミュニケーション。デジタルデバイスを手放しにくい場面では、ブルーライトカット(軽減)メガネ、ブルーライト軽減機能を持つレンズを使いこなしましょう。

ブルーライトカット(軽減)レンズでダメージ対策

ブルーライトカット(軽減)メガネに注目

ブルーライトカット(軽減)メガネ、ブルーライト軽減機能を持つレンズが注目されています。チラツキや眩しさの緩和に加えて、近年の研究では睡眠の質の向上、ライフサイクル全般のストレスを緩和する機能の重要性が知られています。自分に適した一本に出会うには、その効果やシーンに合わせた選び方、注意点を知ることが大切です。

ブルーライトカット(軽減)メガネに注目

ブルーライトカット(軽減)機能のポイント

コントラスト効果を補助する、眩しさを軽減するなど、従来のメガネ・サングラスに感じるイメージとは異なる特性を持つブルーライトカット(軽減)メガネ。そのメリットをより理解するために、期待できる効果と注意点を解説します。

ブルーライトカット(軽減)機能のポイント

ブルーライトカット(軽減)メガネに期待できる効果

眩しさやチラツキを抑える機能があり、メガネ店で確認し、軽減するようであれば無色のブルーライトカット(軽減)コートのレンズは使用しやすく便利です。パソコンやスマホを頻繁に使用し、眩しさを感じて気になる方はメガネ店で相談してみましょう。また日没後、特に夜寝る前にブルーライトを遮断すると、睡眠へ導入するためのホルモン量が増加することが実証されています。寝る前にスマホを使用してしまう方など、夜の家用のメガネをブルーライトカット(軽減)メガネにするなど工夫するのも一つの手段です。

ブルーライトカット(軽減)メガネの効果的な使い方

先にお伝えしたように、日中、特に太陽光から浴びる適度な量のブルーライトは体内時計を整えるために必要です。パソコン作業やスマホで眩しさやチラツキを感じて効果を得られる方は日常使いのメガネとして、またブルーライトの長所を取り入れ、短所をカットするために。スマホやゲーム機に触れがちな時間帯、睡眠前1〜2時間の着用という使い方もあります。

ブルーライトカット(軽減)メガネを使う2つの注意点

1つ目は微妙な色合いの認識が難しくなる点です。イラストレーターや写真家など、色彩を追求する場面には適さない場合があります。2つ目は、外した時に感じる眩しさのギャップ。いずれも特性を理解して用いましょう。

ブルーライトカット(軽減)メガネの選び方

通常のメガネ、サングラスと同様、ブルーライトカット(軽減)メガネにも使い手に適した選び方があります。視力に応じたレンズの度数選びはもちろん、生活や仕事の環境、暮らしのリズムや用途に応じて最適を導く点が、他のアイウェアと異なる特徴です。はじめての一本はメガネ店の店頭で専門スタッフの声を交えて検討しましょう。

ブルーライトカット(軽減)メガネの選び方

環境や用途で選ぶブルーライトカット率

明るい場所で短時間のパソコン作業をするならカット率25%、長時間の作業は40%、就寝前の時間帯、暗い部屋でディスプレイと向き合うなら60%。生活スタイルや用途、環境にあわせて、ブルーライトのカット率を選ぶことが大切です。カット率が高いレンズは色付きのものが多いですが、視界に違和感を感じにくいタイプもあります。

度ありと度なしのレンズを選べる

通常のメガネと同様、ブルーライトカット(軽減)メガネも視力に応じた度数を選択できます。コンタクトレンズの愛用者、もともと視力が良い方の場合は度なしのレンズを用いてください。ぜひメガネ店でブルーライト軽減レンズのテストを相談し、実際にレンズを確認してみましょう。

おしゃれ重視の選択もメガネの醍醐味

ブルーライトカット(軽減)が求められるシーンはもちろん、伊達メガネとして使う方も多くいらっしゃいます。普段裸眼で生活されている方はなおさら、お気に入りのデザインのフレームを見つけて、メガネのファッションとしての一面を楽しんでみてください。

ブルーライトカット(軽減)メガネが気になったらまずはお店へ

ブルーライトカット(軽減)メガネが気になったらまずはお店へ
お近くの店舗を探す
閉じるボタン